新座観音は昭和57年に開山された祈願寺です。坂東第17番札所・出流山満願寺より本尊・千手観世音菩薩(千手観音)のご分身を拝受し、新寺建立をいたしました。正式名は「宗教法人・新座観音神護院」といい、厄除け・災難除けをはじめとして、交通安全や水子供養の参拝も後を絶ちません。新座観音は真言宗の寺院であり、その宗祖は弘法大師空海であります。毎日、二階本堂において諸願成就のお護摩が焚かれ、どなたでも参拝することができます。そして、本堂や水子供養を修する慈母観音堂には、いつも季節の花が生けられ、咲き誇っています。
どうぞお気軽にお立寄りください。
<お知らせ >
3月21日をもちまして緊急事態宣言が解除されましたが、お参りの際にはコロナウイルス感染予防のために、次の事をお願い致します。
・ マスクのご着用をお願いいたします。
・ 手指のアルコール消毒をお願いいたします。
・ 検温にご協力ください。
・ 発熱の症状がある方や体調不良の方は、参拝をご遠慮ください。
・ 他の方との間隔をおとりください。
・ 大きな声でのお話しはご遠慮ください。
皆様のご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
罹患された方の一日も早い快復と、感染症の早期終息を毎日のお護摩で祈念しております。
3,4日 | (午後1時) | ・・・ | 奉賛会総回向護摩 |
17日 | (午前11時30分) | ・・・ | 千手護摩(縁日ご祈祷) |
(午後1時) | ・・・ | 奉賛会回向護摩 | |
28日 | (午前11時30分) | ・・・ | 不動護摩(縁日ご祈祷) |
(午後1時) | ・・・ | 奉賛会回向護摩 |
お問い合わせに携帯メールをお使いの場合、パソコンからのメールを受信できるよう設定をお願いします。